こっちの番組とは違ってまどかさんがあわあわしてて可愛らしかったですw
では、今回の感想は続きから。
朗読は無しで、佐和さんとのトークがメインです。
ちなみにまどかさん。
ブログなどでは佐和さんのことを「さわっち」と呼んでいますが(普段もそうらしい)
番組内では「さわちゃん」と呼んでいますね。
番組の最後に佐和さん自身がそのことに触れてました。
プライベートでも二人はよく話をするそうなので、
佐和さんいわく「仕事じゃないみたい」だそうですw
番組で一緒になったことがありますが、プライベートの付き合いが長いそうです。
ぶっちゃけ、一緒になった番組ってネギま!(ネギま!?)だけですよね。
あれは番組だけではないですけどw
プライベートでは花火をしたり、ご飯食べに行ったりしたそうです。
それじゃ、8月17日のまどかさんのブログに書いてあった花火は
佐和さんと一緒にやったものなんですかね。
・今回の朗読の感想
「高校や中学の友達は会えなくなってしまう人が多い。
そういうのを思い出すきっかけになりました」
「暑中見舞いや残暑お見舞いを出したくなるようなお話でした」
このことに対し、まどかさんが
「実際、(暑中お見舞いなどを)出したりしましたか?」と言う質問を。
佐和さん「文明の利器に頼りまして…」
メールで暑中お見舞いを送ったようです。それでも送ったんですね。
佐和さん「なかなか連絡取らない友達って、そういうときじゃないと恥ずかしくて送れなくって…」
なんとなくわかります。
でも俺は普段連絡取らない友達とはそういうの送らないなぁ…
・テーマと場所について
ひまわりや図書館についての思い出。
佐和さんは図書館の足音が好きだそうです。
図書館は静かだから足音が響きますが、その感じが好きだそうです。
俺も好きですね。カッ、カッって感じの音。
でも安心すると言うより緊張するとの事。
確かに、何となく緊張感がありますけど…
ちなみに佐和さん、普段は図書館に行かないそうです。
静かなのが苦手だそうです。何だかそういうイメージがありますねw
まどかさんは本を読むと言う習慣がないそうなので
図書館は緊張する場所だそうですが、嫌いではないそうです。
まどかさん「真新しくはない物たちが一杯あるから、なんかそう落ち着きがあるというか…」
どの本も誰かの手に取られた本ばかりですからね。
新品の本のほうが珍しいんじゃないでしょうか。
・佐和さんの告知
9月15日のイベント、16日のライブについての告知がありました。
詳細を知りたい方は佐和さんのサイトをご覧になってください。
どうでもいいですけど、同じ作品でご一緒させていただいた山川琴美さんって…
番組名は伏せられてるけど、どう考えてもネギま!ですね。
次回からの物語のテーマは『顔』
物語の場所は『デパート』だそうです。
…『顔』?
スポンサーサイト
