Layla × パセラボ Vol.4!~End of Sorrow 発売記念 Live!!~に行ってきました。
レポを期待している方には申し訳ないのですが、
楊さんのほうを見てください。
あいにく、Laylaに関してはほとんどまっさら(今回がライブ初参戦)なので…
まあ、トークがほとんど追いきれなかったとか、
知らない曲があったりして焦ったというのも理由ですがw
長くなりそうなので続きから
【“Layla × パセラボ Vol.4! 感想”の続きを読む】
※この記事は、個人の主観が多分に含まれております。
多少的外れなことが書いてあってもあまり気にしないでください。
ネギま!白き翼 公式サイト今で出ている
『82581』という数字が、最終的な本数ですね。
凄いことになったなぁ。予約開始当初はいっても6万程度だと思っていたのに。
こうなると、今後のメディアミックス展開も期待して良さそうです。
ネギのお茶会での赤松先生の発言から、
5万~6万でOVA新作や映画化の可能性。9万以上ならTVアニメ化の可能性ありということですし。
しかし…手放しに喜んでいいのでしょうか。(いや、喜びますけど)
試写会の感想でも言いましたが、
今回のOADは相当良い出来です。仮にTVアニメ化をするとしたら、どうしてもOADと比べてしまうような気がするのですよ。
(TVアニメとOADを比べるのは間違っていると思いますが)
あれだけのクオリティを出せることがわかっているのだから、どうしても期待してしまう。
でも、TVアニメじゃあれだけのクオリティを出すのは
ほぼ無理だと思うんですよ。
相応の準備期間があるなら別かもしれないですけど。
でもこの点は映画やOAD新作になるならある程度は心配ないか?
あとはシナリオの問題。
今回のOADは原作準拠というのがあって売れたのだとすれば、
アニメも原作準拠のストーリーであることが望まれると思います。
(今回OADが売れたのは単に原作準拠だからというだけでもないと思いますが)
かといって、原作準拠でアニメ化しても、放送期間の関係などで
消化不良に終わる可能性がかなり高いと思っています。
ネギ赴任から始めたとして、修学旅行編が限界でしょう。
(麻帆良祭まで入ってしまったら、1年あっても足りない気がする)
映画化、OAD新作ならば、
分かっているファンが
見ることを前提とした物を作っても大丈夫でしょうけれど
そうじゃない人が見る可能性もあるTVアニメだとそうはいかないんじゃないかなと。
こういう点を考えると、TVアニメ化よりも映画化かOADの新作を期待したいです。
もちろんTVアニメ化でも嬉しいのに変わりはないのですが
前2作の例もありますし、少し不安です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
グダグダ言っていますが、これだけの数字が出たことは本当に嬉しいですし、
今後の展開も本当に楽しみです。
それに、まずは残り二つのOADが出ないことには始まりませんし、
しばらくは今後のことを気にせずにOADや原作を楽しみたいと思います。
当ブログをご覧の方、こんにちは。
管理人の海斗です。
内容はタイトルの通りです。
前々から思っていたことですが、このHN被りやすいんですよね。
これが本名だという方も少なくはないでしょうし。
何より、ネギドラキャストさんのブログのコメ欄にて同じHNの人を見るので…(汗
特に困っているわけではないのですが、ややこしいw
そういうわけなので、このたびHNを
「海斗」から
「鈴村海斗」に変更することにしました。
こんなブログと管理人ですが、今後ともよろしくお願いします。
ちなみに、俺がコメントをしているキャストさんのブログは、
まなちぃ(山本真菜香さん)のブログだけです。
『ネギま部入部説明会』に行ってきました。
入場400人に対し、応募は
3000通という中々の高倍率だったようです。
続きでOADの内容に触れますので、ネタバレに注意。
といっても、原作準拠なのでネタバレも何もないですけどw
【“ネギま部入部説明会 (OAD感想)”の続きを読む】